学問・資格

2009年6月 8日 (月)

アロマテラピー

私の特技の一つに、
『鼻がいい』ことがあります。
目をつむっても、誰がいるかわかったり、
残り香で誰が来ていたかわかるんですΣ(゚д゚;)
その人自身の香りってあるんですよね。
多分・・・前世は犬?!(笑)

Blog4179
匂いや味に敏感なんです。
アロマは大好きで、毎日気分や体調に合わせて楽しんでいます。
そこでアロマを少し勉強しました(◎´∀`)ノ
Blog4180
アロマテラピー検定1級合格しました。

教会を巡るといつも漂う香り、
あ!!教会の匂いだ~って思って
自然に気持ちが神聖になっていた香りがあります。
アロマテラピーを勉強して発見しました!
イエス誕生の贈り物として献げられたとされる
フランキンセンスです。
昔、黄金に値するものとして取り引きされていたそうです。
大好きな香り。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
Dscf4293
↑コルドバ・メスキータ

ここでも神聖な気持ちになりました。

匂いって、味にとても影響を与えるんです。
料理に使うハーブなども、
脳に与える影響なども勉強できて楽しかったです♪

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年4月25日 (土)

中医薬膳指導員 資格取得

念願の、中医薬膳指導員資格取得しました(◎´∀`)ノ

中医食養生の知識をふまえて、
食べ物の性質を考え
体質や健康状態に合った食べ物を選び
自分を含め、
みんなの体調を改善していく提案をしていけたらと思います。

根本となる東洋医学は
人間を見て体を調整していく医学です。
東洋医学の勉強を与えるきっかけをくださった
故・K先生に感謝します。

Blog4721
実習では毎回、
中国の食材や食べ物の性質に
新しい発見がありました。

これからの仕事にも取り入れて行きたいと思います( ^ω^ )

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 9日 (月)

紅茶を学ぶ

料理教室の生徒さんに紅茶の先生がいます。
私ももともと紅茶が好きだったので、
とても興味を持ちました。
Blog3171
早速美味しい紅茶の店を教えてもらったり・・・
家には紅茶の葉だらけになってしまいました(笑)
紅茶は体を温めるので、体にも良いのです。

興味を持ったものはとことん学びたくなる私。
紅茶研修を受けて修了書をもらいました( ^ω^ )
Blog3422
奥深い紅茶の勉強はとても楽しかったです。

Blog3173

朝起きて
大好きな紅茶を飲むのは、人生の楽しみの一つです。Blog3174

 

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2008年10月21日 (火)

薬膳の勉強

私の尊敬する先生は
西洋医学を学びドクターになられた後、
東洋医学にのめりこんで中医薬食理論を極められました。
ご自身の診療所のスペースにも漢方の木を植えられたり、
もちろん患者様にも漢方を処方されたり
本当に熱心な先生でした。

私もむくみに小豆がよいと聞き、すっかりよくなったり、
はと麦のお陰で肌の調子がよくなったりと
薬を使わずに自然のもので自分の体がよくなるので
ずっと深く勉強したいと思っていました。

先生から私には漫画がよいと(笑)
漢方の漫画の本を頂いたのですが、
全く知識がなく漫画でさえわからなかったのですが
栄養士会で学ぶ機会があり、
今一生懸命勉強しています。
Blog2269
今まで食べたことのなかった菊の花を使った料理、
ゴマを大量に使ったお汁粉などの実習もあり
味も美味しく、とても楽しいです。

Blog2271

見た目も鮮やかです。
Blog2273
また皆様にもきちんとお伝えできるように頑張ります!!

Blog2270

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
~料理教室『MAGENTA』からのお知らせ~
10月『MAGENTA』お食事会
■フレンチパーティー10月22日(水)20:00~

→お申し込みはこちらから

11月『MAGENTA』お食事会
■フランス プロヴァンス料理食事会5日(水)20:00~
■スペイン料理食事会12日(水)20:00~

→お申し込みはこちらから

11月『MAGENTA』料理講座
①よもぎパン・よもぎ・桜あんぱん9日(土)10:30 ~
②リングプリンパン22日(土)10:30 ~
③秋のプロヴァンスおもてなし料理22日(土)17:00~

→お申し込みはこちらから

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

   

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火)

ワインセミナー

お酒は弱いのですが
飲むのは好きです。

お酒の中でも、赤ワインが好き
先日ワインセミナーに友人と行ってきました。
まるで女子大のように女の子ばっかりでした
やっぱり女子はワイン好きなんですね~
Blog0323
今までおいしいかまずいかでしか判断していませんでしたが(笑)
ワインって面白い!!奥が深いですね。
Blog0325
新世界 チリのワインがこんなにおいしいなんて発見!!
Blog0327
ワインに合うおつまみも勉強になりました

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
次回の森崎友紀料理教室のお知らせ
■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから

■手作りパンクッキングパーティー■

7月6日 (日) 18:00 ~ 20:00
(株)IBJ×森崎
とのコラボレーション


励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月17日 (月)

野菜ソムリエ取得!!!

先日、
以前から取得しようと思っていた
野菜ソムリエの資格を取得しました。

Blog1468   

そして、
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会
の合格記念式に行ってきました(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

Blog1471

福井栄治理事長のお話はとても納得させられ、
興味深かったですφ(。。*)。

野菜ソムリエとは・・・
野菜・果物の知識を高め、生活の中で活かしたり、
知識をわかりやすく伝えて豊かな食シーンの実現に貢献します。  

私は肌のためにも健康のためにも
毎日野菜や果物を食べることを欠かさないのですが
根本的にはやっぱり野菜や果物が好きなんです。
なので勉強はとても楽しかったです☆

これからもいろんな知識をつけて
皆さんに伝えて行きたいと思っています。

野菜ソムリエを取得した人たちの
いろんなコミュニティーもあるのでそちらも楽しみです(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:

Blog1469

理事長の福井さんは私と同じ大阪出身
喋っていると大阪に帰った気分でタメ口になってしまいます・・・・
失礼致しました(笑)

Blog1470

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

Recipe_blog_4

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年12月14日 (金)

ライフデザインカウンセラー

先日、 
ライフデザインカウンセラーの講習を受け
修了書をいただきました。

Blog1344

ライフデザインカウンセラー・・・
人生をいかに生きるかを設計する
ライフデザインの重要性を広く普及し、
ライフデザインに関する
専門的なカウンセリングやアドバイスを行うことができる。

出席者は、
人生設計のアドバイスをされている職(結婚相談所)の方、
カウンセラーの方が多かったです。

講師は原口博光さん   

Blog1268
12月6日の日本経済新聞にも
彼の記事が掲載されていました。

記事をまとめると
2006年3月に経済産業省を辞め、
新興企業の監査役を勤めながら非営利団体組織(NPO)の
日本ライフデザインカウンセラー協会の理事を努めていらっしゃいます。

経歴も素晴らしく、東大法学部を卒業。
そしてキャリア官僚に政治と行政を結ぶ首相秘書官を志す。
しかし、ポストは運やめぐり合わせ次第と分かり3年弱で退職。

経産省では少子化の背景にある未婚や晩婚問題に携わったので
その事を生かしてNPOで結婚や育児の助言をする専門家を育てています。

Blog1269

難しいお話も噛み砕いてくれて
楽しく授業を受けることが出来ました。
ジョークも上手でしたよ( 'o')b
法律のこともよく理解できました。

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

Recipe_blog_4

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年5月16日 (水)

ビジネスリーダーとは??

今日は

渋谷ビジネスリーダー塾

に行ってまいりました。

参加されている方はとても勉強熱心な経営者、起業準備中の方、

管理職、作家、etc.・・・

など素晴らしい方たちが集まっていて

毎回講師の方からは勿論ですが、

参加者の方からもいろいろ教えていただき、刺激になります。

 

私もいつか起業したいと考えているので、

実際の経営者の方々の失敗談、成功談はとても勉強になります。

自己啓発にもなりますし、

自分を振り返ってみる良いきっかけにもなります。

そして面白いのが

講師の方のキャラクターが濃いことです(笑)!!

 

同じ経営者でも考え方は全く違います。

同じ道はありません。

でも共通していることは

『自分を信じて本気になること』

   

毎回自分の勉強不足、未熟さ、甘さ、など

反省点だらけですが・・・( ̄Д ̄;)

 

もし興味のある方はご参加されてみてはいかがでしょうか?

次回の渋谷ビジネスリーダー塾もとても楽しみです。

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月11日 (金)

英語の勉強!!!

今日は

表参道のスパイラルカフェにて

  英語実力アッププロジェクト

のランチミーティングをしてきました。

  Imgp0711_1

健康志向にヘルシーランチを注文。
    メニュー開発の参考になります♪         

Imgp0713_1  

 ↑雑穀ご飯美味しかったです。
今度自分でも炊いてみよう~

私を指導してくれるのは

田辺嘉一さん

プロ翻訳家・英検一級(米国大使賞)というすごい方で、本も出版されています。

ビジネス英会話
中国語もできるそうです。

それに比べて私とはいうものの

海外旅行大好き!!外国人俳優のファンが多い!!
くせに英語が、

  全く喋れません・・・(TmT)ウゥゥ・・・

料理教室を開いたとき外国の方にも教えられるように、
自然に英語が喋れるようになりたいと思ってお願いしました。

田辺さんも
こんなにも英語ができない私のようなものが; ̄ロ ̄)

こんなに成長しました!!!

っていう勉強にもなると言ってくれています。

 人に教えるのって難しいですよね。。。田辺さんよろしくです。。。

やっぱり英語は耳からだそうです。
ゆっくりコツコツと頑張っていこうと思っています。 

また皆さんにも成長を発表できたらと思っています。

もしこんないい勉強方があるよ~って言う人がいたら
是非ぜひ投稿お願いしますねヾ(´▽`)ノ

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)