ファッション・アクセサリ

2009年7月21日 (火)

手作り シュシュの作り方

ランチョンマットに引き続き、生地が余ったので
シュシュを大量に作りました(◎´∀`)ノ

インテリアのちょっとしたカーテンとかも
手作りにすると節約にもなって
自分の好きにサイズも合わせられるし楽しいですよ♪

最近は暑いしシュシュでアップにして出かけよう( ^ω^ )
Blog4449

生地の余ったもの同士を縫い合わせてもかわいい(゚ー゚)Blog4038

【手作りシュシュ】
Blog4432

材料 
好きな柄の布 12×55センチ  
黒ゴム     20センチほど  

(1)布を12×55センチに裁断しておく。

(2)1を横に二つ折りにして、
   1センチほど縫い代を残して縫う。 
Blog4037_2

(3)上の生地をまとめて横を縫い、
   3センチ返し口を作って布をひっっぱりだす。
Blog4040

(4)中にゴムを通して、アイロン当てたら完成(◎´∀`)ノBlog4041

いろいろ作ってみてね~
着物の切れ端なんかをシュシュにするとお洒落(≧∇≦)

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2009年5月20日 (水)

ランチョンマットを手作りしよう♪

食事のとき、
雰囲気に合わせてランチョンマットを変えると
とってもお洒落な演出になりますよね(◎´∀`)ノ
でもお店で買うと結構高いんです・・・

そこで
好きな生地を買ってきて手作りしましょう!!

作り方はとっても簡単ですo(*^▽^*)o
いろんな生地で作ってみよう♪

【ランチョンマット】
Blog4045
<材料>
好みの生地  35×40
はさみ
アイロン・ミシン

(1)長さを測って35×40 に裁断する。
Blog4036

(2)生地の端を二回折ってアイロンをあてる。
Blog4033

(3)四隅に注意してミシンをかける。
Blog4037

↓うまく折り返して縫ってね。
Blog4034

(4)アイロンをきれいにあてて出来上がり~ヽ(´▽`)/
Blog4035

残りの生地を使ってシュシュも作りました♪
また紹介します( ^ω^ )

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

      

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年5月11日 (月)

アレンジ ピアス

私はピアスが大好きです。
あけたのは、15歳の時。
カナダのホームステイ先で
友達5人とあけました( ^ω^ )

カナダ人の女の子は
15歳でもみんなお化粧していてとっても綺麗だった。
憧れもあってあけたのです(o^-^o)

旅行に行ったときは
記念にひとつは自分へのお土産に買って帰ります。
Blog4720

今回のスペイン旅行では
サンティアゴ・デ・コンポステーラで
帆立貝のモチーフのピアスとネックレスを購入。
Blog4729
なぜ帆立貝なのかというと、
帆立貝は巡礼者のシンボルなのだそう。

巡礼者たちは、
水筒代わりにひょうたんと、
お皿代わりに帆立貝を持って巡礼の旅に出たらしいのです。Blog4721
ネックレスと合わせるために、
ビーズをひとつずつピアスにつけてみました。
今一番のお気に入りです。

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (1) | トラックバック (0)