春の味覚 ふきのとう
山菜が美味しい季節になりました( ^ω^ )
あの苦味が春の訪れを実感させてくれますね♪
山菜大好きです(o^-^o)
先日知人から
庭の自家菜園で採れたふきのとうをもらいました。
ふきのとうは
フキのつぼみの花茎で、
ビタミン類、カルシウム、カリウム、
食物繊維を含んでいます。
漢方的には
せき止めなどにも使われています。
今日はふきのとうをたっぷり食べる
甘味噌がけを紹介します。
日本酒にぴったり合いますよ~
【ふきのとうの甘味噌がけ】
<材料>
ふきのとう 10個
塩小さじ2
好みの味噌 100g
三温糖 大さじ3
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
しょうゆ大さじ1
(1)ふきのとうを2分くらい塩茹でする。ざっと茹でる。
(2)水にさらし、水気を軽く絞っておく。
(3)小鍋に、味噌・砂糖・酒・みりんを加えます。
最後にしょうゆで味を調節しましょう。
2のふきのとうにかけて出来上がり♪
日本酒をチョビチョビ飲みながら
山菜の苦味は最高に合いますね~(≧∇≦)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント