« レインボーローズ?! | トップページ | CIRCUS 森崎友紀の「コンビニ食堂 営業中」撮影 »

2009年1月 8日 (木)

中国茶

最近、中国茶にはまっています。
薬膳の勉強を始めてからますます好きになりました。
大好きな紅茶
もともとは中国雲南省から伝わったもの。

祁門紅茶(キーマン)
スモーキーな正山小種(ラプサンスーチョン)
もよく飲みます。

ジャスミン茶(茉莉花茶) は寝る前に。
菊花茶(きくかちゃ)はリフレッシュしたいときに。

私が教わっている中国漢方の先生は
その日の気分や体調によって
調合したお茶を自分で作って持ち歩くそうです。
私もそれを見習って作っています。

こんな中国茶セットを購入しました(◎´∀`)ノBlog3307
小さな器でチョビチョビ飲むのが楽しいです(o^-^o)


励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

|

« レインボーローズ?! | トップページ | CIRCUS 森崎友紀の「コンビニ食堂 営業中」撮影 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ジャスミンティーは眠り誘う薬
杏里が歌ってましたね。

違うように見える緑茶、ウーロン茶、紅茶も製法が違うだけで素は同じ茶の葉。
ジャスミンの香りをつけたものがジャスミン茶です。

以前、うるるん滞在記で石坂浩二がベトナムに行って、蓮の花で茶葉を包んでロータス茶を
つくるシーンがあって興味深かったです。

ラプサンスーチョンは茶葉を燻製のように燻すことで独特のスモーキーフレーバーに仕上げたもの。
これが好きとは、友紀さんも通ですね

ハーブティーは原料が茶の葉ではないので、狭義においてはお茶に含めないのですが、
成分を湯で浸出させることから広義においてお茶に含まれます。

ビタミンCの爆弾とも言われるローズヒップとハイビスカスのブレンドも
美味しくて肌に良いのでおすすめですよ!

投稿: bara | 2009年1月10日 (土) 01時37分

蓮茶も美味しいですよベトナム行った時に好きになりました

投稿: とみー | 2009年1月13日 (火) 20時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国茶:

« レインボーローズ?! | トップページ | CIRCUS 森崎友紀の「コンビニ食堂 営業中」撮影 »