へこんだとき・・・
いつも使わせていただいている料理室が
使えなくなってしまいました。
場所も設備もとてもよく、
警備のおじさんも仲良くしていただいていたので
とてもショックでした・・・(泣)
ある方に相談しました。
すると、
「ふ~ん、それで?」
「落ち込んでます。」←私
「落ち込んでる?落ち込んでナンに何の?
今あんたがすることは次の場所を見つけることでしょ。
落ち込んでる暇なんかないんだよ。」
この方は生まれてから落ち込んだことがないそうです。
いつも私に喝を入れてくれる、尊敬する方の一人です。
成功する秘訣は気持ちの持ち方なんだと思い知らされます。
私が尊敬する方々はいつも前向きで心底明るい。
気持ちの持ち方がどれだけ自分や周りに影響を与えるか。
私は感情の起伏が激しいし、
すぐに落ち込んでしまう、
後ろ向き発言をしてしまう、
小さいことにくよくよする。
直さなければならないことが山のようにあります。
ある方は
読書ほど低コストで
自分に最大の力を与えてくれるものはない
とおっしゃっていました。
それを聞いて、暇があれば読書をするようにしています。
頂いたこの本は、いつも壁にぶち当たった時、
読み返しています
前向きに明るく、生きていく!!
少しずつでも自分を改善していく努力をしようと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
落ち込む
そういう時間も必要だと思いますが、
いつも前ばかりだと
気づいたときには、一人なってることになりますし。
臨機応変ですかね。
人は、とまるときも必要だと思います。
投稿: osm | 2008年8月 4日 (月) 18時09分
森崎サン★初めまして。
初めてコメントさせて頂きますみなみといいます。
森崎サンの美食同源サイトからきました。私も管理栄養士をしています。といっても今年からの新人で、それまではずっと現場で死に物狂いで働いていました(><)
まさしくサイトにかかれていた森崎サンの状況でした。でも実際現場から離れて管理栄養士として働き始めると、人間関係や、責任や、本当に大変なことばかりで正直しんどいです(><)
体力的には楽だけど、精神的にキツイみたいな・・・
でも、森崎サンのサイトに出会って、元気が出ました!森崎サンの考え方とか、生き方とか、憧れます!
これからも頑張って下さい。私も森崎サンのような管理栄養士になれるように頑張りたいと思います★
またお邪魔させていただきます(^^)
投稿: みなみ | 2008年8月 4日 (月) 18時43分
友紀さんこんばんわっ
普通に生きてたってぃろぃろあるんだから
友紀さんなんか ぃっぱぃありそうだよねー
多分 向上心が強くて完璧主義な人ってぃがぃ
ぅたれ弱かったりするかもですね
ぅーん ぉれみたいな凡人がいっても説得力ないかなー・・・
一つ 俺の好きな言葉があります
【元の露 末の雫や世の中の おくれ先立つためしならん】
元の露、末の雫が地に落ちるのはどちらが先かわからぬのと同様、人の死も先立つものもあり、遅れるものもある、これが世の中だ、という意味です
なんかネガティブな言葉だけど俺は個人的にこう捉えてます
たしかに人はどう生きたかってすごく大事だと思う
いろんな困難や壁を乗り越えてこそ
幸せがつかめるし ありがたさがわかります
でも悩んでも もがいても 苦しんでも
結局 いずれ人は死を迎えます
なら どうせ生きるなら 肩の力を抜いて
楽しく 生きようって
人の基本って 衣食住でしょ?
人間は 文明が栄えるほど 物が豊かになるほど
根本を 忘れて ついつい欲張ってしまうような
気がします
人は生きているだけでも幸せなんだって
もち こんなグウタラで向上心のない考え方
友紀さんみたいな輝いている人には
合わないと思いますが
たまにわ バカになってシンプルにかんがえるのもぃぃもんですよー
くだらないコメすみませんでした
投稿: 茅ヶ崎サーファー | 2008年8月 4日 (月) 20時30分
大丈夫ですか?
けど、色んな人の言葉を聴きながら、
本を読みながら、
自分の気持ちを消化しようとしている
友紀ちゃんの様子に、強いなぁ。
って思いました。
私は、落ち込み・とか悩みとかって、
あって全然いいと思っています。
失敗はする。
要はリカバリが大事。といわれる
失敗と同じで、落ち込みや悩みも
一生懸命やってる限り、
セットでついてきちゃう。
(底なしの前向きな人は別なのかもですが、
普通の人間はセットと思うw)
けど、それをどう消化するか。
なので、乗り越えようと
色々模索している友紀ちゃんは
とっても素敵だと思います。
ずっと、応援してますo(*^▽^*)o~♪
投稿: ふろっぴぃ | 2008年8月 5日 (火) 08時23分
参考になるかどうか分からないけど、
この本を読んでみて。
「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」
シリーズで今3冊出てる。
きっとゆきちゃんの役立つと思う。
ゆきちゃんは幸せになる人だよ。
投稿: 王子 | 2008年8月 5日 (火) 10時45分
yuki先生、いつもの料理教室に間に合って参加できラッキーでした!!
気心の知れたメンバーで、リラックスして和気藹々やっている場に混ぜてもらえて。“あのとき”思い切って連休を使い遠路行った甲斐がありました!
協力隊OBの料理会などを支援してみてはいかがでしょうか?新しい料理のヒント、会場探しの役に立つかもしれませんよ。
投稿: じょしまる | 2008年8月 7日 (木) 01時37分