お気に入りの紅茶セット
毎日
朝は紅茶を飲んでいます。
きっちり時間を計って計量して入れた紅茶は
本当に素晴らしい芳香を放ち、味わい深いです。
そしてついに
お気に入りのティーセットを購入しました
フッチェンロイター(HUTSCHEN REUTHER)
ローラアシュレイ ルイーザ を購入しました
自由ヶ丘や代官山に行って
お気に入りのティーセットを探していましたが見つからず・・・
ネットで購入しました
ああ。。癒されます♪( ´▽`)
今日も頑張ろう(o ̄∇ ̄)/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポットに淹れて、茶葉の香りや色、味わいを楽しむことで、心が穏やかになりますね。
紅茶には、直に茶葉を見て愛でるルースティーの
ような習慣はあるのでしょうか?
さわやかな香りに充実した日々を、友紀さんは
お過ごしのことと思います。
午後の休息には、決まって紅茶を嗜むイギリスの
風習って、日本のようにあくせくしていなくて
いいですね。
投稿: shigeto | 2008年7月25日 (金) 17時34分
>shigeto様
コメントありがとうございます。
ルースティーって何ですか?教えてください
紅茶にはアロマ効果もあり、気分が落ち着くのではまっています。shigetoさんも好きそうですね♪
投稿: yuki | 2008年7月25日 (金) 21時50分
ルースティーは、日本で慣れ親しんでいる
ティーバッグを使わない飲み方でして、友紀さんの
紅茶の淹れ方がそれに近いのではないでしょうか。
ティーバッグでろ過するのでは、茶葉本来の旨味、
有効な成分が広がるのを防ぐことに結果として
なってしまいます。
アロマ効果を最大限に活かす上でも、紅茶本来の
味を嗜むのは効果的なのでしょう。
友紀さんの美貌を保つ秘訣は、紅茶の味わい方にも
ありそうですね。
紅茶は私も好きですよ。
気分だけは、すっかり英国貴族です。
ただ、綺麗な庭や、アンティークな家具に
囲まれてといった、キュンとなるシチュエーションが
足りませんが・・・。
投稿: shigeto | 2008年7月26日 (土) 10時32分
>shigeto様
紅茶を入れたときのあの香りがたまらなく好きです。
コメントありがとうございます。
なるほど~ありがとうございます。
勉強になりました
私もshigetoさんと同じで、気分だけは、すっかり英国貴族です(笑)
投稿: yuki | 2008年7月28日 (月) 08時41分