引越し!!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日に引き続き、
~料理教室『MAGENTA』~の一日でした。
洋菓子も美味しいですが、
今回は夏の和菓子を作りましたよ
メニューは・・・
③「夏の和菓子」
日時: 7月27日(日)14:00~16:00
・葛饅頭
(夏にぴったりな葛饅頭を作ります)
・水無月(山芋の風味を味わって)
・緑茶アイスクリーム(緑茶の渋みがコクになります)
・宇治煎茶(煎茶の淹れ方もマスターしましょう)
宇治煎茶もコツを抑えると、
旨味と甘味が引き出されて美味しく淹れることができます。
参加してくれたbaraさんは紅茶のスペシャリストなので、
いろいろアドバイスをもらいました
水無月も山芋を使用して本格的に☆
蒸し器の使い方もマスターします。
そして18時からは・・・
④「フランスのガレットコース」
日時:7月27日(日)18:00~20:00
・ガレット(そば粉の香ばしい匂い)
・冷製かぼちゃのスープ(夏の冷たいポタージュの定番)
・クレープキャラメルソースwithアイス
(温かいクレープとアイスの美味しいコラボ)
・グラスワイン(お茶も用意します)
そば粉100%の芳ばしいガレット
一人一人焼きます、皆さん上手に焼いています。
う~ん美味しそう
冷製かぼちゃのスープもしっかりマスターします。
クレープキャラメルソースwithアイス
各自盛り付けます☆
自家製アイスクリームとキャラメルソースがよく合います。
今日も皆様お疲れ様でした。
皆さんお腹も満足されていたようで、私もとても嬉しいです
ガレットは、朝食、ランチに
今度はご家族、友人、恋人に作ってあげてくださいね
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>森崎友紀『MAGENTA』料理教室のお知らせ
8/23、30 テーマは・・・~人気の点心~
→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
今日は
~料理教室『MAGENTA』~の一日でした。
今回のテーマは~夏のおもてなし~
夏のおもてなしにピッタリなメニューです。
①「人気の和風スイーツ」
日時:7月26日(土)14:00~16:00
・米粉とお豆のロールケーキ
(しっとりした生地に甘いお豆&マロンクリームがマッチ)
・豆腐チョコムース
(本当に豆腐が入ってるの?驚きです。
しかも!カロリーはチョコムースの半分です)
・フォートナム・アンド・メイソン紅茶
最近話題の米粉を使ってモッチリとしたスポンジを作って、
マロンクリームで仕上げます
新しい男性の方が参加してくださいました。
アンチエイジングが趣味だそうでブログもご紹介くださいました。
→アンチエイジングオヤジ
実年齢を聞いてみんなびっくり!!本当に若々しい方でした。
ちょうど格闘技が好きな生徒さんが集まっていたので、
試食会はケーキを食べながら筋肉トークで盛り上がりました(笑)
夕方からは・・・
②「手作りフェットチーネ」
日時:7月26日(土)18:00~20:00
・手作りフェットチーネのサーモンクリームソース
(手作りのパスタはモチモチして美味しい)
・人参の冷製豆乳ポタージュ
(豆乳でコクを出した夏にピッタリ美肌スープ)
・メロンのスープバジル風味
(メロンをスープ仕立てにし、バニラアイスをトッピング)
・グラスワイン(お茶も用意します)
神楽坂の近くにお住まいの、
新しい女性の方二名ご参加くださいました(*゚ー゚)v
とても嬉しかったです(ノ*^▽)ノ
神楽坂はいいところですよね、
京都に似ていて、情緒があって大好きな町です
一人一人、フェットチーネを手作りします。
デザート、ポタージュも夏らしく冷たく冷やします。
今日も皆様お疲れ様でしたm(_ _)m
暑い中ご参加ありがとうございます。
是非家でも手打ちしてみてくださいね\(⌒▽⌒)/
明日は
夏の和菓子とフランスのガレットコースです
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
毎日
朝は紅茶を飲んでいます。
きっちり時間を計って計量して入れた紅茶は
本当に素晴らしい芳香を放ち、味わい深いです。
そしてついに
お気に入りのティーセットを購入しました
フッチェンロイター(HUTSCHEN REUTHER)
ローラアシュレイ ルイーザ を購入しました
自由ヶ丘や代官山に行って
お気に入りのティーセットを探していましたが見つからず・・・
ネットで購入しました
ああ。。癒されます♪( ´▽`)
今日も頑張ろう(o ̄∇ ̄)/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は
早起きして朝ごはんにパンを焼きました
先日購入したハートの型でパンを焼きたかったから
見事、とっても可愛いハートのパンが焼けました~
粉ははるゆたか 250gで丁度よく仕上がります。
型から出すとこんな感じ
金太郎飴みたい(笑)
切ってお花のように盛り付けてみました
カナッペみたいにして上にいろいろトッピングして・・・
想像が膨らみます。
パーティーのオードブルに丁度よさそう
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、
いつも来ていただいている生徒さんのプレゼントに
私の大好きなフィナンシェを作りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
以前の授業でも緑茶フィナンシェを作りましたね
ポイントは・・・
そう!焦がしバターです
きっちり粉をふるうことも大切。
抹茶フィナンシェ
チョコレートフィナンシェ
焼き上がりはいつも幸せ気分に\(⌒▽⌒)/
大量ですお店できるんちゃう(笑)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
私の商売道具の一つである『エプロン』
料理教室、イベント、テレビ収録に必ず持参します。
何十枚ももっていますがお気に入りのブランドはこの三つ
よく、「どこのブランドですか?」と聞かれることが多いので紹介します。
*PJ
*Kitsch'n Glam
*jessieSteele
洋服と違って色やデザインが派手なほうが可愛いです。
家でも家事や洗濯をするときにお気に入りのエプロンを着けると
楽しくなること間違いなし
お気に入りの一枚をもっていることをオススメします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
いよいよ料理教室『MAGENTA』
~ヨーロッパの食文化~最終回!!
なんと5時間もかけて九州から来てくれた生徒さんがいました。
本当に遠いところありがとうございます。
お土産まで頂きました<(_ _*)>
可愛い珊瑚のストラップは早速つけています(*゚ー゚)v
⑥「スペイン料理でお洒落におもてなし」
日時:7月20日(日) 18:00~20:00
・SOPA DE AJO
(スペインの代表的なニンニクのスープです)
・パエリア (魚介と肉と米のコラボレーション)
・CHURROS(チュロス カリっとモチモチのクセになる味です。)
・グラスワイン(お茶も用意します)
最近スペイン料理がブームです。
サフラン・魚介・肉で旨味を出して炊き上げます
綺麗な女性の方も参加してくれました☆
みんなのテンションもあがります
CHURROSチュロス
いい感じの狐色になったらシナモンシュガーでコーティング。
皆さん協力し合って手際もよく素晴らしいです。
参加するごとに上手になって感心します
SOPA DE AJO↑
パエリアは炊き上がったら、レモンなどで飾ります。
底のおこげの部分が美味しいんですよね
皆さん、お疲れ様でした\(⌒▽⌒)/
お腹一杯になりましたね~
是非、お家でもフライパンでパエリア作ってみてください
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今日は
料理教室『MAGENTA』
~ヨーロッパの食文化~編5回目でした☆
メニューは
⑤人気のスイーツでティータイム
日時:7月20日(日)14:00~16:00
・ベイクドチーズケーキ(濃厚なコクとまろやかさ)
・サブレ バニラ
・サブレ ショコラ
・サブレ エピス(サクッと香ばしく焼き上げます。好みの型で可愛らしく)
・Harrods紅茶
サブレ バニラ・サブレ ショコラ・サブレ エピス
の三種を作ります。
皆さんサブレの型を抜くときは真剣そのもの!!
綺麗に仕上げていました☆
焼き上がりも美しい・・・
・ベイクドチーズケーキ
チーズのいい香りがします☆
盛り付けはピオーネと洋酒を利かせたラズベリーソースで。
生徒さんによって盛り付けが全く違います。
個性が出て、どれも綺麗ですね
温かい焼きたてチーズケーキ、
喜んでもらえて私も嬉しいです。
皆さん、お疲れ様でした~
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
毎日暑いですね~
そんなときに食べたいもの・・・
そうです、アイスです
でも、高カロリーでダイエット中の乙女にはちょっと心配・・・
そこで考えた、このジェラード
カロリーは普通のアイスクリームの1/5です。
しかもラベンダー風味で美味しい
是非挑戦してみて
【ラベンダー味のイタリアンジェラード】8人分
材料
牛乳500g
コンデンスミルク大さじ3
砂糖60g
卵白3個分
ラベンダーティーの葉
(なければバニラエッセンスでバニラ風味に☆)
(1)鍋に牛乳・コンデンスミルク・砂糖の半量
ラベンダーを入れ、沸騰したら火を止め
茶漉しで濾して人肌になるまで冷ます。
(2)卵白をボウルに入れ残りの砂糖を加え硬く泡立てる。
(3)1の冷めた液と混ぜ、冷凍庫に入れる。
*固まっている途中2~3度かき混ぜる。
↓バットに入れると後でかき混ぜやすいよ♪
ラベンダーの風味がとってもさわやかです
バニラエッセンスでバニラ風味でも美味しいですよ~
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
代官山に、
素敵な紅茶専門店を発見しました
「Tea Museum」
こだわりぬいた紅茶の数々。
食器も美しい。
ダージリン・モンテヴィオット・オーガニックを注文しました。
まるで広大な草原を心地よい風を受けながら
駆け抜けるような・・・さわやかな味です。
Tea Museum
場所 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西 2-20-12
03-3464-9757
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、米粉を使ったりした
お米のスイーツが流行ってますよね
わざわざ粉状の米粉を買わなくても、
ごはんのまま生かせないかな・・・??
そこで、得意なマフィンに加えてみました。
これがモチモチして美味しいんです
ご飯なので、温めて食べるのが鉄則ですよ
焼きたてはもっちり~大好評でした
【ライスinハチミツレモンマフィン】マフィンカップ約10個分
材料
卵2コ
バター80g
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 大さじ1
牛乳 100cc
ご飯150g
砂糖 120g
ハチミツ 大さじ2
レモン汁大さじ2
オーブンを190度に余熱しておく。
(1)ご飯に牛乳を入れふやかしておく。
(2)ボールに室温でやわらかくしたバターを泡だて器で混ぜ、
砂糖を2~3回に分けて加え、白くなるまですり混ぜる。
(3)2にハチミツ、レモン汁、卵を加え、よく混ぜる。
(4)3に1を入れる。
(5)4に粉類を振るい入れ、サックリ混ぜて型に入れる。
190度20~25分焼く。
出来上がり~
冷めるとご飯が硬くなるので、
必ずレンジでチンして温めて食べてね
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
私の常備菜の中の一つ、
ロシアのキャベツの漬物
(クヴァーシナヤ・カプースタ)
を紹介します。
そのままでももちろん美味しいし、
スープに入れたり、
ソーセージと炒め合わせてもいけます
(いわゆるシュークルートです。)
保存がきくので一人暮らしにオススメです
クラシックバレエを習っていたせいもあり、
ロシアはとても興味のある国です。
ああ・・・いつか
サンクトペテルブルグのマリインスキー劇場で
白鳥が観たいです
【ロシアのキャベツの漬物】保存瓶中 一瓶分
(クヴァーシナヤ・カプースタ)
材料
キャベツ 一玉
人参 みょうが きゅうりなど好みの野菜
*マリネ液
水1ℓ
塩大さじ3
砂糖大さじ3
酢大さじ3
(1)マリネ液の材料を鍋に入れ、沸騰させ冷ましておく。
(2)野菜を好みの大きさに切り、熱湯消毒した瓶に詰める。
今日はみょうがをプラスしました。
もちろんキャベツだけでも美味しいです☆
(3)上から1の液をかける。
軽く蓋をして1日室温で発酵させてから食べます。
↑発酵するとしんなり味もしっかりつきます。
その後密封し冷蔵庫へ。
一ヶ月~一ヵ月半は冷蔵庫で保存できますよ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
以前韓国へ旅行に行ったとき、
カフェでいろんなお茶を飲みました。
その中でも気に入ったのは
柚子茶です。
お土産にも買って帰りました
先週、成城石井で柚子茶を発見
早速購入しました。
それを使ってこんなお菓子はいかが?
【柚子のしっとりケーキ】 マフィン型約6個分
材料
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 2個
プレーンヨーグルト 80cc
バター 80g
砂糖 80g
柚子茶 大さじ4
(1)ボウルに常温でやわらかくしたバターを入れ泡だて器で混ぜ
砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。
↑フードプロセッサーの場合、材料を全て入れて
スイッチオン!!
(2)卵とヨーグルト、柚子茶を入れてさらに混ぜ、
粉類をふるい入れさっくり混ぜ合わせる。
(3)型に生地を流し入れ、
180℃に温めておいたオーブンで20~25分焼く。
ヨーグルトを入れることによって、しっとり仕上がります。
割れ目がいい感じに入ってますね♪
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昔おやつによく食べた、沖縄スイーツ
サーターアンダギー
夏になると食べたくなります。
表面のカリカリの部分が好きです☆
以前、料理教室の生徒さんへのお土産に作りました
【サーターアンダギー】約10個分
材料
小麦粉 300g
黒砂糖 130g
卵 M玉3個
ごま油 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ2
揚げ油 適量
(1)ボールに卵を泡だて器で混ぜ、黒砂糖を入れ混ぜる。
(2)1の中にベーキングパウダーと小麦粉をふるいいれ、
ゴマ油も入れてよく混ぜる。30分ぐらい冷蔵庫で生地を休ませる。
(3)2の生地をごま油(分量外)をつけた手で好みの大きさに丸め、
150度ぐらいの低温で狐色になり、ひび割れるまでゆっくり揚げる。
ひび割れがポイントです
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
私はマシュマロが大好き☆
白くてふわっとして口の中で優しくなくなる感覚が好き
料理で卵白が余ったら早速チャレンジしてみて
今回は、モカ、チョコ味を作りました。
【ビッグ☆マシュマロ】プリンカップ4個分
粉ゼラチン 15g
水 150cc
卵白 2ヶ分
砂糖 80g
モカ・・・コーヒー粉末大さじ1
チョコ・・・ココア大さじ1
(1)鍋に水を張り、ゼラチン振りいれ、砂糖も入れ溶かす。
絶対に沸騰させないこと。凝固力が弱まります。
(2)ボールで、角が立つまで固く泡立てた卵白を1に加える。
さらにモカ味はコーヒー粉末大さじ1、
チョコ味はココア大さじ1を加え、混ぜる。
(3)好きな型に流し、冷蔵庫で1時間冷やします。
可愛い型に入れて
モカは二層になって綺麗ですよ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新鮮なスズキが手に入ったので、
豪快にアクアパッツァを作りました
夏のスズキは身が太っていて最高です
【豪快!!アクアパッツァ】4人分
材料
スズキ 一尾
トマト 1個
アサリ 20個
にんにく 4片
塩コショウ 適宜
バジル 適宜
EXオリーブオイル
作り方
(1)スズキは内臓、うろこをとって水洗いし、
キッチンペーパーでよく拭いておく。
↑目が澄んでいて本当に新鮮♪
(2)スズキに塩コショウで下味をつけよくなじませる。
鍋にEXオリーブ油と、包丁の背でたたいたにんにくを入れ
香りを出し、スズキの両面が狐色になるまで焼く。
にんにく大好きな私は結構入れます☆
煮込むとほくほくして美味しいですよ。
(3)(2)にひたひたになる量の水を加え、
トマト、よくこすり洗いしたアサリも入れ、10分ぐらい煮込む。
(4)EXオリーブオイルを回しかけ、バジルをちぎって加える。
できあがり~
ル・クルーゼなら
そのまま食卓に出して取り分けてもいいですね。
身はタイに似て美味です。
アサリやトマトのダシも出て、とっても美味しいですよ
にんにくも忘れずに~
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
7月26,27日 料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
とんかつ・・・
とんかつには思い出があります。
とんかつは男性に人気の料理ですよね。
大学で、『スポーツ栄養』を研究したのですが、
対象者の男性の一週間の食生活を調査すると!!
昼はほとんど学食でカツどん、夜は カツカレー
カツどん、 とんかつ定食、とんかつ弁当・・・
とんかつ、とんかつ、とんかつ・・・
だらけでびっくりでした(笑)
そんなとんかつ大好きな方にお勧めのお店があります。
西麻布にある、とんかつ 西麻布 豚組
サクサク衣にさっぱりしたお肉
ここまでこだわっているの!!と本当に感心してしまします。
肉の脂がなんともさっぱりジューシーです。
私は何も付けずに食べるのが好きです。
美明豚 茨城県産 一番好きです。
お味噌汁に、ご飯に、キャベツもつきます。
とんかつ 西麻布 豚組
場所 港区西麻布2-24-9
TEL/FAX:03-5466-6775
営業時間 11:30~15:00 (LO 14:00)/
17:30~23:00(LO 22:00)
月曜日定休
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
7月26,27日 料理教室『MAGENTA』~夏のおもてなし~
→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先日、友人と蕎麦を打ちました。
手作りの蕎麦は歯ごたえが良くてシコシコです
丸くまとめて
いよいよ伸ばします。
結構コシが強くて伸ばしにくいです。
カットは同じ太さにするのがポイント
われながら上出来(笑)
ダシもこだわって、葱もたっぷりと
蕎麦湯が大好きな私飲みすぎちゃって
お腹チャプンチャプンです。
美味しかった~
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
料理教室『MAGENTA』~夏のおもてなし~
→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お昼の会に引き続き、夜の会です。
■手作りパンクッキングパーティー■
を(株)IBJさんとのコラボレーションで開催いたしました。
→前回の様子
日時 07月06日 (日)18:00~20:00
●メニュー
・コーンマヨネーズパン
・シーチキンマヨネーズパン
・Harrods紅茶
う~ん!!焦げ目がちょうどいい感じですね♪
おいしそう
試食会のときはちょうど手作りパンが夕食になり、
皆さん盛り上がっていました
おいしく出来たパンを食べる
皆さんの笑顔を見るのが幸せな瞬間です
お疲れ様でしたm(_ _)m
皆様にお会いできて、私も大満足な一日でした:*:゚・☆ヾ(・_・。)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
料理教室『MAGENTA』~夏のおもてなし~
→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
毎回好評を頂いている、
■手作りパンクッキングパーティー■
を(株)IBJさんとのコラボレーションで開催いたしました。
→前回の様子
日時 07月06日 (日)14:00~16:00
・バニラクリームパン
・チョコクリームパン
・Harrods紅茶
成型も、皆さん上手にされていました
おいしそう~
二人一組で作るので、自然とみんな仲良くなります。
共同作業って楽しいですね♪
是非また家でも作ってみてくださいね。
焼きたてパンの朝食はとても幸せな気持ちになります
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎友紀料理教室のお知らせ7月20日 ■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
料理教室『MAGENTA』夏のおもてなし編
→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~料理教室『MAGENTA』~
次回の料理メニューを決定しました
今回のテーマは~夏のおもてなし~
夏のおもてなしにピッタリなメニュー
をお伝えできればと思います。
皆で楽しく作って、楽しくお食事して
素敵な時間を過ごしましょう
私も張り切って☆楽しみにしています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
料理教室『MAGENTA』
~夏のおもてなし~
①「人気の和風スイーツ」
日時:7月26日(土)14:00~16:00
・米粉とお豆のロールケーキ
(しっとりした生地に甘いお豆&マロンクリームがマッチ)
・豆腐チョコムース
(本当に豆腐が入ってるの?驚きです。
しかも!カロリーはチョコムースの半分です)
・フォートナム・アンド・メイソン紅茶
②「手作りフェットチーネ」
日時:7月26日(土)18:00~20:00
・手作りフェットチーネのサーモンクリームソース
(手作りのパスタはモチモチして美味しい)
・人参の冷製豆乳ポタージュ
(豆乳でコクを出した夏にピッタリ美肌スープ)
・メロンのスープバジル風味
(メロンをスープ仕立てにし、バニラアイスをトッピング)
・グラスワイン(お茶も用意します)
③「夏の和菓子」
日時: 7月27日(日)14:00~16:00
・葛饅頭
(夏にぴったりな葛饅頭を作ります)
・水無月(山芋の風味を味わって)
・緑茶アイスクリーム(緑茶の渋みがコクになります)
・宇治煎茶(煎茶の淹れ方もマスターしましょう)
④「フランスのガレットコース」
日時:7月27日(日)18:00~20:00
・ガレット(そば粉の香ばしい匂い)
・冷製かぼちゃのスープ(夏の冷たいポタージュの定番)
・クレープキャラメルソースwithアイス
(温かいクレープとアイスの美味しいコラボ)
・グラスワイン(お茶も用意します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●会場
飯田橋 富士見区民館4F料理室
住所 〒102-0071 東京都千代田区富士見1-6-7
最寄駅 飯田橋
路線
地図
受講料 1回 7000円
初参加、女性の方は1回 5000円
→お申し込みはこちらから
ご希望の曜日を申込みフォームにてお知らせ下さい。
折り返し、空きの有無、お教室の場所などをお知らせ致します。
興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>7月20日 森崎友紀料理教室のお知らせ
■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (3)
先日、
本場のブルターニュ地方の味 ガレットを探求すべく
フランス人パティシエのポワルヴェ氏に
習いに行ってきました。
シェフは子供の頃、家で母親がよく作ってくれたそうです
その家庭の味があるみたいですよ。
フランスから取り寄せたクレープ専用のフライパン☆
平べったくてテフロン加工で作りやすいです。
ヘラもクレープ専用の木製のヘラです。
かなりしっかり焼き目をつけるのがフランス流。
ハム、チーズ、卵が今回の具材でした♪
半熟がたまりません~!!
あまーいクレープもこんがりいい色に焼きあがりました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>次回の森崎友紀料理教室のお知らせ
■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
夏といえばカレー
そこでオススメな店『SITAARA』
インド人シェフが作る本格的インド料理です
ナンにつけて食べるカレーが好き♪
ナンはこんなに大きいです♪
濃厚なココナッツミルクがたくさん入った
フィッシュカレーがオススメ
カレーのほかにもいろんなメニューがあります☆
スパイシーでエキゾチックで・・クセになる味
いつもものすごく混んでいます。
女性に大人気のお店です☆
『SITAARA』
場所 品川駅構内(エキュート品川)
2F PrivateRestaurant
営業時間 11:00~23:00 日祝11:00~21:00
電話 03-3445-2655
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>次回の森崎友紀料理教室のお知らせ
■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
■手作りパンクッキングパーティー■
7月6日 (日) 18:00 ~ 20:00
(株)IBJ×森崎とのコラボレーション
→満席となりました、
たくさんの申し込みありがとうございます。
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お酒は弱いのですが
飲むのは好きです。
お酒の中でも、赤ワインが好き
先日ワインセミナーに友人と行ってきました。
まるで女子大のように女の子ばっかりでした
やっぱり女子はワイン好きなんですね~
今までおいしいかまずいかでしか判断していませんでしたが(笑)
ワインって面白い!!奥が深いですね。
新世界 チリのワインがこんなにおいしいなんて発見!!
ワインに合うおつまみも勉強になりました
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>次回の森崎友紀料理教室のお知らせ
■料理教室『MAGENTA』■
→お申し込みはこちらから
■手作りパンクッキングパーティー■
7月6日 (日) 18:00 ~ 20:00
(株)IBJ×森崎とのコラボレーション
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント