とろとろ卵の効果
半熟のとろとろした卵って本当に美味しいですよね☆
例えば
モーニングのスクランブルエッグを
カリカリにトーストしたパンに添えてみたり・・
カレーライス、ハヤシライスにかけてみたり・・
オムライスのご飯に乗っけてみたり・・
半熟卵は優秀です!!
今日の夕食は友達とオムライス
を作りました(o^∇^o)ノ
美味しかった♪♪
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>次回の料理教室のお知らせ
■モリサキッチン☆料理教室■
@飯田橋 →詳しくはこちら
→お申し込みはこちらから
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- エリカ・アンギャルさん(2009.11.12)
- 市販のルーなしで作るカレーライス(2009.11.03)
- 久しぶりの料理教室(2009.10.30)
- ハンバーグ保存のコツ(2009.10.21)
- 「ガルヴィ」のロケinキャンプ場(2009.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は卵が大好きです。値段の割に栄養価も高く、加工のバリエーションも多い。コレストロールの取りすぎには注意しているため、卵黄より卵白を中心に食べています。低脂肪で高タンパクでウェイトコントロールや筋肉づくりにはもってこいの食材だと思います。
なのですが、加工によって栄養価って変わってくるものなのでしょうか?例えば生卵・半熟卵・ゆで卵。火を通す長さによってその分栄養価も落ちちゃうものなのでしょうか?
ちょっと質問
そういえばロッキーが生卵をいっぱいジョッキで丸のみするシーンがありました
。あ、あと高木ブーもドリフでやらされてた
投稿: 栄養勉強中 | 2008年6月12日 (木) 01時14分
栄養勉強中 様
コメントありがとうございます。
栄養勉強中 さんは何かスポーツをされているんでしょうか?とても食事に気を使っていらっしゃるんですね☆
質問の答えですが、生卵・半熟卵・ゆで卵の栄養価はほとんど変わりませんよ
投稿: yuki | 2008年6月12日 (木) 09時33分
とろとろたまごおいしかったね~

今度は真ん中でぱかっと割るとろとろなオムレツに挑戦したい
投稿: yoshiko | 2008年6月12日 (木) 18時12分
>yoshiko様
オムレツだ~
コメントありがとうございます。
うんうん♪めっちゃ美味しかったね~
またつくろうね
お姉ちゃんに作ったかな?
今度は真ん中パカ
投稿: yuki | 2008年6月12日 (木) 19時57分
回答ありがとうございました!参考になりました。私は週に1、2回程度、ジムで運動しているのですがダイエットとかなかなかうまくいかず、栄養の事も考えてやらなきゃだめだと気づきましたー。一時的に体重落とせても、それを維持するのってけっこう大変ですよねー。
またいろいろ教えてください、お仕事頑張ってください
投稿: 栄養勉強中 | 2008年6月13日 (金) 07時55分