« アクアパッツァ | トップページ | とろとろ卵の効果 »

2008年6月10日 (火)

カンパーニュ

今日は
カンパーニュを学びました。
酵母の違いでいろんな食感、香りのパンが焼けるので
パンって本当に奥深くて面白い(=´ー`)ノ

Blog3157_2
発酵も順調に進みました♪

Blog3160
良い香り~。o@(^-^)@o。
匂いをお伝えできないのが残念です

Blog3159
焼成も成功です

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
次回の料理教室のお知らせ
■モリサキッチン☆料理教室■

@飯田橋 →詳しくはこちら
→お申し込みはこちらから

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02   

|

« アクアパッツァ | トップページ | とろとろ卵の効果 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

すごい
毎日たくさん学んでるね

これが噂のパン・ド・カンパーニュ
何と合わせて食べるとおいしいのかな??

投稿: 王子 | 2008年6月11日 (水) 03時28分

>王子様
コメントありがとうございます。
はい、そうです
私はパンそのものの味を味わいたいので
シンプルに発酵バターを少しつけて食べるのが好きです。
薄くスライスして、ローストビーフと野菜をはさんでサンドイッチにしても美味しいですよ★

投稿: yuki | 2008年6月11日 (水) 12時09分

うまそ~
匂いも伝わってくる気がします。
こんなに大きく発酵するんですねー。
完成形にかっちょよく十字の跡が残っているのは
成形工程で線を入れるから??
これだけ発酵すると、かなり丁寧に線入れないと
焼きあがった時にこんなに綺麗にならないよね??

投稿: ゆうすけ | 2008年6月12日 (木) 00時56分

うわーーローストビーフのサンドイッチうまそーーー

食べたい食べたーーい

投稿: 王子 | 2008年6月12日 (木) 02時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カンパーニュ:

« アクアパッツァ | トップページ | とろとろ卵の効果 »