「手作りパン」クッキング第4回目
ゴールデンウィークから、
「手作りパン」クッキングパーティー(全6回コース)
を開催しています
特別な器具も何も必要ありません。
手ごねで焼きたてパンがだれでも作れるようになります♪
気になる今日のパンは・・・
④~人気のお惣菜パンを作ろう~5月4日(日)18:00~20:00
コーンマヨネーズパン(コーンの甘味がパンによく合うんですよね~。)
オニオンロールパン(これも野菜の甘味がうれしいパンです。)
紅茶
6個お持ち帰り
コーンとマヨのハーモニー
オニオンの甘味が引き立ちます。
オニオンロールパンの水分に悪戦苦闘中!
綺麗に丸めなおしされていますね♪
おぉーと!!!
アンパンマン発見!!
発酵してお顔も大きくなりました☆
さあ、焼き上げますよ~
可愛い~
コーンマヨネーズパンマンですね(笑)
マヨネーズでコクが出て美味しくいただけます。
玉ねぎの甘味もクセになりますよ☆
今日は一日パン作りに集中しましたね
皆さん、やり遂げた表情をなさっていました☆
お疲れ様でした
毎回パンのお土産つきなので、
朝食は自分で作ったパンで決まりですね
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎ゆき料理教室のお知らせ
少人数制なので、お申し込みの方はお早めに↓
■手作りパンクッキングパーティーGW~開催
次回は17日です(*゚ー゚)v
→手作りパンクッキングパーティー(全6回コース)
| 固定リンク
「料理教室『MAGENTA』」カテゴリの記事
- スペイン料理の会(2008.11.12)
- フランス プロヴァンス料理の会(2008.11.06)
- ホームパーティーのケータリング(2008.10.18)
- 10月日本橋料理教室『MAGENTA』(2008.10.08)
- 10月日本橋料理教室『MAGENTA』(2008.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。僕は北海道に住むゆうと申します。ひょんなことから森崎さんのことを知り、このブログを拝見させていただいています。お料理教室は楽しそうですね。僕も料理は好きで色々勉強していますが、近くに料理教室が無いので、本やネットを見ながら少しずつ覚えているところです。北海道で料理教室を開いて頂けたらとても嬉しいのですが、予定はありますか?
投稿: ゆう | 2008年5月 7日 (水) 22時05分
>ゆう様
コメントありがとうございます。
ゆうさんは、お料理が好きなんですね、
今のところ、北海道では予定はないですが・・
東京に遊びに来たら是非ご参加ください☆
それから、簡単に出来るレシピをHPに載せていますので、
挑戦してみてください。
わからないことがあったら、またコメントいただければ答えますよ♪
投稿: yuki | 2008年5月 7日 (水) 22時37分
今回参加して、
パン作りの楽しさがとてもよく分かりました。
焼きあがっていく様子は見ているだけでも楽しい!
今はパンこね台を買おうかと探し中です・・・。
パンって、好きな形を作って食べるというのも楽しいですね。
家で作るときは、味よりも形重視で作っちゃいそうです^^;
パンのシリーズが終わっても、
またパンのメニューをやって欲しいな。
投稿: oki | 2008年5月 7日 (水) 23時56分
参加させて頂きました。実は私、生玉ねぎが大の苦手でして、一時はどーなることか心配だったのですが、焼きあがるとあーら不思議、こんがりいい匂いで、とても美味しかったです。コーンマヨも風味がたまらないですね。やっぱりパンは焼きたてが一番!もうコンビニのパンなんて食べられましぇーん、ハーヒフーヘフー。
投稿: 食パソマソ | 2008年5月 8日 (木) 00時14分
母親が具合が悪くて寝込んでいたので、代わりに夕食を作ろうと昼から買出しに行きました。
何を作ろうかと、これまでのレシピを見返してみると改めて実にいろんな料理を教えてもらったんだなぁと、ちょっぴり感慨にふけってしまいました。作ることの楽しみも教えてくれて謝謝!!
メニューはというと、コーンマヨネーズパン、チキンスープ、ビーンズサラダ、ベトナムコーヒーゼリーです。
パンを初めて一人で作るので、手軽にできる組み合わせにしました。
うちにあるのはオーブンレンジで、オーブンを選択すると100度より下の温度設定ができないのでどうしようと思ったら、発酵ボタンがあったので押してみました。
結果的には良かったみたいで、ちゃんと膨らみました。めん棒は、すりこ木で代用しました。
焼き上がりは、教室で作ったみたいなふんわり感がでなくて、少し硬くしまった感じでしたが、焼き立てということもあり、それなりに美味しく食べられました。
焼成の温度・時間設定(予熱?)が良くなかったのか、ガス抜きがうまくいかなかったのかな?
次回の教室でしっかり手順を復習しないと。ちゃんとした道具もそろえて、オーブンの取説もよく読んでみますね。(><)
投稿: bara | 2008年5月 8日 (木) 02時07分
>oki様

コメントありがとうございます。
お疲れ様でした
パン作りは楽しいですよね、それにいい匂いでアロマ効果もあります
okiさんは形を作るのがとても上手です☆
パンのメニューは今後組み込んでいきますね♪
>食パソマソ様
コメントありがとうございます。
お疲れ様でした。
玉ねぎは熱を加えると甘味が出て、とっても美味しくなりますよね、良かったです
また次回も楽しみです。
>bara様
コメントありがとうございます。
お疲れ様でした。
そう言っていただけて、私も嬉しいです。
生徒さんには、
いろんな国、バラエティーに富んだメニューでまず興味を持ってもらい、作る楽しさや、味覚や、雰囲気を楽しんでもらいたく、日々いろいろアンテナを立てています☆
baraさんの献立、素晴らしいです
次回17日にまた聞かせてください☆
パンについてもお話しますね~
投稿: yuki | 2008年5月 8日 (木) 09時40分