アジア料理を楽しむ!!第五回目
3月~4月にかけて、
アジア料理講座 全6回にて開催しています(*^ー^*)
国ごとに6過程あり、飽きない内容になっています。
今日は第5回目~インドネシア編~でした
気になる今日のメニューは・・・
⑤~インドネシア編~4月19日(土)19:00~21:00
ナシゴレン(半熟卵がたまらない!インドネシアの味です。)
チキンサテ(濃厚ソースがクセになります。)
特製デザート☆ピサンゴレン(揚げバナナ)
グラスワイン(アルコール以外にお茶も用意します。)
プレゼント
揚げ目玉焼きもいい感じに出来ましたね。
半熟にするのがポイント☆
ナシゴレンと混ぜながら食べます
チキンサテ作り
味付けした肉を、焼き鳥のように竹串に刺して焼きます。
皆さん上手に協力し合って綺麗に刺せましたね♪
こんがりするまでじっくり焼きます。
いい焼き加減ですね
こちらは、表面カリカリ、中はとろ~りに仕上げる
特製デザート☆ピサンゴレン(揚げバナナ)。
今日も皆さんで美味しく出来上がりましたね
ぜひ家でもアジア料理で家族をびっくりさせてみてくださいね♪
お疲れ様でした!!
来週土曜日は~香港編~いよいよアジア料理最終回です
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎ゆき料理教室のお知らせ
お申し込みの方はお早めに↓
■アジア料理を楽しむ 第6回目最終回は
~香港編~です!4月26日(土)19:00~21:00
→アジア料理を楽しむ!!(全6回コース)
■手作りパンクッキングパーティーGW~開催
第一回目はメロンパン・抹茶メロンパン
→手作りパンクッキングパーティー(全6回コース)
| 固定リンク
「料理教室『MAGENTA』」カテゴリの記事
- スペイン料理の会(2008.11.12)
- フランス プロヴァンス料理の会(2008.11.06)
- ホームパーティーのケータリング(2008.10.18)
- 10月日本橋料理教室『MAGENTA』(2008.10.08)
- 10月日本橋料理教室『MAGENTA』(2008.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回初のアジア料理挑戦でしたが、イタリアンと同様、ユキ先生の指導が良く、本日も大変美味しく3点共家で作れました。安さとその場で温かい料理が食べられるのが売り物のアジア料理。その為、最初にチキンサテーを作り出来立てをすぐに食べました。大きさを本場物は焼き鳥の半分位の大きさなので、小さめにしたらすぐ焼け、熱々の内に食べたら、家族全員の「おいしー」。アジア料理通な家族なので心配してましたが、安心。そういえば本場は生玉ねぎを肉と肉の間に刺して食べます。そしてすぐにナシゴレンを作り、スーパーで冷凍食品半額セールをしていたので、さき海老とミックスシーフードを両方買い、今日はさき海老を入れました。これも赤唐辛子、鶏肉、溶き卵と大量の海老が受け、皆いつもの倍のご飯の量を食べてました。20%軽い中華なべも今日買ったのでご飯の炒め具合も良かったです。最後にピサンゴレン、バナナの天麩羅と同じ様ですが、確かバリ島で食べたなー、と受け、パウダーシュガーをかけたらこれがよりデザートっぽくなりあっという間になくなりました。3点共熱々で家族一同シンガポール生活を懐かしんで食べられました。いつもの様にユキさん「幸せの時間」を作ってくれて有難うございました。
投稿: マット石井 | 2008年4月21日 (月) 00時41分
今回は参加できなかったですが、ナシゴレンは大好きで店でよく注文するので、
作ってみたかったです。ピサンゴレンは存在すら知らなかったですが、いつか食べてみたい!!
次回香港編、楽しみにしております。
投稿: IKW | 2008年4月21日 (月) 02時01分
>マット石井様
各所に工夫が見られて流石ですね!!玉ねぎをはさむのも一段と美味しそうです。
コメントありがとうございます。
早速作ってくれたんですね、嬉しいです
実際にアジア各国に住まれていたマット石井さんは、私がアジア料理のメニューを決めるきっかけになった人です。生の情報やいろんな話が聞けてとても勉強になります。ありがとうございます。
いつもお話を聞いていると、可愛い娘さん、奥さんのことを思って一生懸命にお料理をしている姿が目に浮かんで、私まで幸せな気分になります。
私もいつかマット石井さんのような家庭を持ちたいです
>IKW様
コメントありがとうございます。
次回授業のとき、お話しますね♪
香港編、私も楽しみです。麺類は久しぶりのメニューですよね
お待ちしています。
投稿: yuki | 2008年4月21日 (月) 09時33分