アジア料理を楽しむ!!第四回目
3月~4月にかけて、
アジア料理講座 全6回にて開催します(*^ー^*)
国ごとに6過程あり、飽きない内容になっています。
今日は第4回目~シンガポール~でした
昨年の秋に、シンガポールへ実際に行って来ました。
初めて食べた、海南鶏飯 ・・・
あの感動は、今でも鮮明に覚えています。
ジューシーな鶏の旨味は忘れられないです。
↑シンガポールにて 海南鶏飯 三種のソースが決めてです。
気になる今日のメニューは・・・
海南鶏飯 (チキンライス 定番シンガポールの味)
チキンスープ
青菜のオイスターソースがけ
特製デザート☆タピオカミルク
グラスワイン(アルコール以外にお茶も用意します。)
プレゼント
う~~ん、おこげも良い感じに入りましたね
今日は、こんな大きな鍋で、鶏を料理します。
余すところなく鶏の全ての魅力を出し切ります!!
三種類のソースは、いろいろ試してやっと生み出したレシピです。
味の要です☆
タイ米のさっぱり感を出すため、
炊飯器ではなく、なべで炊きます。
鶏の旨味をたっぷり吸収させて。
包丁を1、2回ぐらいしか持ったことのない生徒さんも、
だんだん上手になってきました。
さあ!!盛り付けです(o^o^o)
シンガポールに戻ったような錯覚に!!(笑)
鶏のよさを全て引き出したメニューです☆
皆様、お疲れr様でした:*:゚・☆ヾ(・_・)
是非家でも挑戦してくださいね!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
森崎ゆき料理教室のお知らせ
今週末です。お申し込みの方はお早めに↓
■アジア料理を楽しむ 第5回目は
~インドネシア編~~です!4月19日(土)19:00~21:00
→アジア料理を楽しむ!!(全6回コース)
| 固定リンク
「料理教室『MAGENTA』」カテゴリの記事
- スペイン料理の会(2008.11.12)
- フランス プロヴァンス料理の会(2008.11.06)
- ホームパーティーのケータリング(2008.10.18)
- 10月日本橋料理教室『MAGENTA』(2008.10.08)
- 10月日本橋料理教室『MAGENTA』(2008.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも料理教室を楽しみにしています。
今回の海南鶏飯とても美味しかったです。スープも味がよく出ていてよかったです。
料理教室では毎回、先生やいろいろな方のお話が聞けて、新鮮です。
料理もちょっとずつは上達しているつもりです^^
次回もよろしくお願いします。
投稿: K | 2008年4月14日 (月) 21時53分
>K様

コメントありがとうございます。
いつも遠いところからお越しいただきまして
本当にありがとうございます
そうですね、試食タイムはいつも時間を忘れてしまいます(笑)
来週もお料理楽しみましょう
投稿: yuki | 2008年4月15日 (火) 00時58分