« 2007年7月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年8月

2007年8月23日 (木)

カフェ

今日はオススメカフェを紹介します。

私は大のカフェ好きです。
それに量もいっぱい飲みます。
それに、それに・・・
ゆっくりくつろぎたい!!

そんな欲望を満たしてくれる店が
ANAインターコンチネンタル東京
:*:゜・☆カスケイドカフェ:*:゜・☆

Imgp1543_2

Imgp1527

私はここでココアが好きになりました。
クリームを別皿で出してくれる♪
量もたっぷり!!

Imgp1535

Imgp1538

いつも頼みます☆

もうひとつオススメが
釜焼きピザ(o^o^o)

Imgp1532

ほんとに美味しいです。
生地がモチモチしてる!!

Imgp1530

Imgp1534

サラダ、チキン・・・
どれもハズレなし
見た目も綺麗です。

近くに来たときは立ち寄ってみる価値ありですよ☆( ・_・)/

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

プール!プール!

今日はプールへ行ってきました(⌒▽⌒)/
Imgp1519

夏にはやっぱり一度は泳ぎに行きたい!!!

実は水泳得意です。
泳ぐのが好きで、たまに嫌なことがあると
ジムのプールで果てしなく泳ぎ続けています(笑)

いつも窓から指をくわえて「いいな~、泳ぎたいな~」と思いながら
眺めていたANAホテルのプールへ行きました。

今の時期にオススメなのが
夕方プール★☆。.:*:・"゚★。.:*:・"☆★
日中の暑~い時期を避けて、四時ぐらいから入ります。
人も少ないし日焼けの心配もないです。

Imgp1518

でもでも・・・私のようにひたすら泳いで体を温められる人向きです(≧∇≦)

楽しかった♪♪

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金)

憧れの人

今、私は興奮冷めやらぬ状態にいます。

目が潤み、頭の中、心の中が
感動でいっぱいになっている感覚・・・

本当に素晴らしい舞台を見ました。

Imgp1501

Imgp1503

生のオーケストラは迫力が違います。

Imgp1502

東京バレエ団プリンシパル上野水香さん主演の
『白鳥の湖』
を見たのです。

今までいろんな白鳥を見て来ましたが、
こんなに可憐で美しく現代的でコケティッシュな白鳥は
見たことがありません。

長い手足から繰り広げられる完璧なパは目が釘付けになります。
体で表現すると言うことはこういうことなんだ・・・
頭の先から指の先までを使い、表現していました。

オデットとジークフリート王子が登場し
コールドに包まれながら二人が踊るシーンでは
気がつくと感動して涙を流していました。

彼女が素晴らしい舞台を演じている時代に私も生まれ、
そして実際の舞台を目にすることが出来て
本当に幸せだと思います。


私は6歳の頃からバレエを始めました。

Imgp1505

美しい衣装、トウシューズへの憧れで楽しく習っていましたが
実際のバレエはとても厳しいものだと自覚します。
他のスポーツと違うところ・・・

持って生まれた体格、
骨格がほぼ9.9割を占める点
です。

私は悲しいかな小学校低学年でそれを自覚しました。
でも自覚しながらも続けました。

その頃から上野水香さんは注目されていて
ずっと憧れの人だったのです。
彼女の持って生まれた
しなやかな手足、筋肉、骨格は憧れの的でした。

今も趣味でクラスに行ったりしますが
バレエは本当に奥が深く楽しいです。
出来なかったパがある日出来るようになる喜びは
今も変わらない嬉しさを与えてくれます。

バレエをあまり知らない人は
そんなにきついの??と言われますが
舞台の上では顔は笑顔ですが
それはそれはもう激しいスポーツですから
舞台の袖では、肩で息をしてゼエゼエしています(笑)

これからも舞台をたくさん見て感性を磨いていきたい、
たくさん感動したいと思います。

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年8月13日 (月)

玄米ご飯

私の主食は玄米です。

ネットで取り寄せて、愛用の圧力鍋で炊いています。

Imgp1259

白米のように浸漬時間がいらないので、本当に楽です。
精製することにより、
せっかくのビタミン、ミネラルを捨ててしまうのはもったいないです。

Whole  Food(ホールフード)一物全体
という言葉を耳にしたことがありますか?

意味は
生命あるものをまるごといただく、
米なら玄米、野菜なら皮付きのまま生かすということなのです。
皮をむかないのでごみも減るし、楽できます♪
栄養分を無駄にせずに摂取できます。
私は人参、かぼちゃなど、皮をむいたことがありません!!

日本人に合うのは
昔ながらの日本食と言われています。
主食には、未精白の穀物である玄米。
副菜に季節の野菜と海産物を使った味噌汁やおかず。
それに漬物。
このシンプルな組み合わせが一番体に合うのです。

でも、たまには素敵なお店で
美味しい食事を楽しみたいですよね。
ストイックに考えるのではなく、
自分で出来る範囲で
少しずつ健康について見直してみるのがいいと思います。

私のように白米を玄米に変えるだけでも
効果があると思いますよ。

【玄米ご飯】4人分

玄米   3合
水    700ml
酒    大さじ1
塩    ひとつまみ

①玄米を洗ってざるにあける

②圧力鍋に①と水、酒、塩を入れ、
蓋をして圧力がかかったら弱火にして20分
火を止めてから自然に圧力が下がったら蓋を開ける。

Imgp1260

Imgp1258

*お酒を入れることによりもっちりと炊けます。
*お塩を入れることによって甘さが引き立ちます。

私は一人暮らしなので、
↓このように一食分ずつラップに包んで冷凍しておきます。

Imgp1481

食べるときはレンジで1~2分チンすると、炊き立てが味わえます♪

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月12日 (日)

コリコリ簡単浅漬け

私のお気に入りの
お漬物鉢を紹介します(^-^*)/

Imgp1230

たまたまおしゃれなインテリアショップで見つけました。
お漬物大好きなのでホントにこれは重宝してます。
塩分調節も出来るし、塩だけで美味しいお漬物が出来ますよ♪

お弁当の隙間に入れると彩りが出ます。
→栄養満点お弁当
冷蔵庫に常備しておけば、口寂しいときにつまめます♪
作り方はいたって簡単!!!

【コリコリ簡単浅漬け】作りやすい分量

Imgp1309_2

好みの野菜            適量
こだわりの美味しいお塩    小さじ1

①好みの野菜を好みの切り方で鉢に入れ、
 今回は彩りよく大根、人参、きゅうりです。

Imgp1231

②こだわりの美味しいお塩を小さじ一杯ぐらいふりかけ、
(昆布を入れてもいいです。味にコクが出ます。)      
よく全体になじませる。

Imgp1235

③こんもり盛り上がってはみ出ても気にせず、
 蓋をして、冷蔵庫へ六時間~一日入れておく。と・・・

Imgp1234

④こんな風に水分が出てしんなり(*´∇`*)

Imgp1288Imgp1298

浅漬けの完成です。

白菜で作ってもみずみずしくて美味しい!!!
ナスで作っても美味しいですよ。
是非試してみてくださいo(*^▽^*)o

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月11日 (土)

焼き鮭のゴマ酢浸し

【焼き鮭のゴマ酢浸し】4人分

生鮭4切れ
(注:絶対に生鮭です。
   味がついてないものです。塩漬けなどは避けて)

たれの材料
すり黒ゴマ     大さじ2
醤油         大さじ3
酢                      大さじ3         
酒                      大さじ3
砂糖                   大さじ1

レタス、サラダほうれんそうなど100gぐらい

①鮭は一口大のそぎ切りにして塩を少し振ってグリルで焼く。

Imgp1237

Imgp1244
いい香り~☆☆

②たれの材料を全て合わせて①を入れ、1時間~一晩おく。

Imgp1239

↑こんな風に最初からすってくれてるものは
手間が省けてありがたいです。紀伊国屋で売ってました。

Imgp1240

Imgp1245

③氷水で洗いパリっとさせたレタスを一口大にちぎる。
④食べる直前に水気をきった③をあえる。

一晩おくと味がしみてお弁当のおかずにぴったりです。
→栄養満点お弁当
一時間でもあっさりと美味しい。
酢と砂糖で味がついているので甘酸っぱいです。
私はこの味付けが大好き。
大根、人参などを温野菜にしてあえても美味しいです。

是非試してみてくださいね♪

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

サーモンの力

サーモン

この言葉をきいて、
即座にアンチエイジング
と言う言葉を思い浮かべた人~!!!

あなたはとても美容に関して研究熱心な方です。

アンチエイジング効果あることで
今アメリカではサーモンが高く評価されています。

サーモンに含まれる必須脂肪酸オメガ3
(DHA・EPA)には免疫強化の他、
コレステロール値や中性脂肪を下げる働きがあります。

あの綺麗な色の赤身には
抗酸化作用のあるアスタキサンチン
が含まれています。

それに、よく化粧品などにも最近入っている
肌の引き締めに効果があると言われている
DMAEが豊富!!

サーモンは味も栄養価も最高なんです。
私はお寿司のネタ、前菜のカルパッチョ、サンドイッチ
などでは、サーモンを選びます。

今回は、ゴマを入れて和風に
よりアンチエイジング効果をパワーアップさせて作ってみました。
ゴマには強力な抗酸化作用ゴマリグナンが豊富です。

それでは、レシピです。

          
     焼き鮭のゴマ酢浸し

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

小豆を食べよう!!

私は甘いものが大好きです。
皆さんはいかがですか??
女の子で甘いもの嫌いな人は聞いたことがありませんがヾ(~O~;)
でも・・・やっぱりカロリーや脂肪分が気になります。

そこで私はよく煮豆を作ります('-'*)
豆にもいろんな種類があります。
緑豆、レンズ豆、べにはないんげん、ひよこ豆・・・
スーパーの乾物コーナーを覗いてみてください、
楽しいですよ♪

私は祖母の影響からか、小豆が好きです。
でも市販の甘ったるいのは苦手。

そこで、愛用の圧力鍋でよく小豆を煮ます。
甘さを控えめにして、少し硬めに歯ごたえを残すのがミソ。

小豆には
ビタミンB1、カルシウム、カリウム、食物繊維を多く含み、
利尿作用、整腸作用、
コレステロール値低下
に効果のあるサポニンを含みます。

よく祖母が
「あんたの作った小豆が一番美味しいわ。」
と言ってくれたのを思い出します。
祖母は小豆が大好きでした。

それでは小豆のレシピを紹介します。

     
甘さ控えめ粒あんこ

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (3) | トラックバック (0)

甘さ控えめ粒あんこ

【甘さ控えめ粒あんこ】

Imgp1125

小豆    1カップ
水      600ml
砂糖    150g
塩      小さじ1

①小豆を洗ってざるにあける。

②圧力鍋に①と水をひたひたに入れ、(水600mlとは別)
 強火にかけて沸騰したらざるにあげる。

③②を鍋にもどして水600ml入れ、
 落し蓋をして(アルミホイルをかぶせても良い)
 ふたをして強火にかけ、
 圧力がかかったら、7分加圧。
 火を止めて自然放置する。

④③に砂糖塩を加え好みの硬さになるまで10分ほど煮る。

Imgp1117_2

Imgp1119

出来上がり~(*゚▽゚)/゚・:*

*さらに工夫・・・
私は③の落し蓋代わりに付属の蒸し器を使います。

Imgp1107

その中に上新粉200gにぬるま湯を混ぜ、
耳たぶの硬さぐらいにこねたものを入れ、一緒に蒸します。

Imgp1108

Imgp1110_2

④で蒸しあがったら取り出し、水でぬらしたすり鉢でこねます。

Imgp1111

Imgp1113

砂糖大さじ1を加え、水でぬらした手でもしっかりこねます。
一口大に丸め、串に刺します。

Imgp1123

普通の鍋でももちろん出来ます。
③の後に、沸騰したら差し水(250ml)を4~5回繰り返す。
沸騰したら表面にふつふつと泡が立ち、
豆が軽くおどるぐらいの火加減にして1時間ぐらい煮る。
常に豆の表面が2、3cm上まで水がかぶっているようにする。

さめると固まるので
煮上がりが水分が多くどろどろしていても心配要りませんよ。
塩を入れることによって味が引き締まりますので
必ず入れてください(^o^)/

私はいつも多めに作って一回分に丸めて冷凍庫で保存してます。

Imgp1126

レンジでチンしてお湯を足しておもちを入れ
即席お汁粉完成!!
ミルクとあわせて小豆ミルクも美味しいですよ♪
工夫してみてくださいね(o^o^o)

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

和装ウエディング

今日は

スタジオで和装ウエディングの撮影をしてきました。
時間が押していたので、メイクとヘアーを同時にしました。

Imgp1439

品川さんの話が面白くて面白くて・・・
ずっと笑っていました(笑)

Imgp1441
最近髪の毛を黒に染めたので、
着物にちょうど合ってよかった(^-^*)/

黒にいろんな模様が入っている素敵な振袖でした。
ウェディングドレスもいいけど、やっぱり着物も素敵!!
自分の結婚式はやっぱりどちらも着たいですね。

でも和装は着付けが大変です。
補正もきっちりしないと襟合わせや帯が崩れてきます。
みんな汗だくで着付けしました(・Θ・;)アセアセ…

素晴らしい手際のよさであっという間に着付け完了!!

Imgp1445

着物の素敵なところは後姿、
帯結びにこだわりがあることだと思います。
帯の結び方で印象が変わりますし、
後姿にこだわるところに、日本人的な謙虚さが垣間見えます。

Imgp1450

ヘアーも可愛らしく、お花をつけてもらいました。

Imgp1449

今日はお世話になりました。ありがとうございました★☆。.:*:・"゚★('-^v)

Imgp1443

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年11月 »