【甘さ控えめ粒あんこ】

小豆 1カップ
水 600ml
砂糖 150g
塩 小さじ1
①小豆を洗ってざるにあける。
②圧力鍋に①と水をひたひたに入れ、(水600mlとは別)
強火にかけて沸騰したらざるにあげる。
③②を鍋にもどして水600ml入れ、
落し蓋をして(アルミホイルをかぶせても良い)
ふたをして強火にかけ、
圧力がかかったら、7分加圧。
火を止めて自然放置する。
④③に砂糖塩を加え好みの硬さになるまで10分ほど煮る。


出来上がり~(*゚▽゚)/゚・:*
*さらに工夫・・・
私は③の落し蓋代わりに付属の蒸し器を使います。

その中に上新粉200gにぬるま湯を混ぜ、
耳たぶの硬さぐらいにこねたものを入れ、一緒に蒸します。


④で蒸しあがったら取り出し、水でぬらしたすり鉢でこねます。


砂糖大さじ1を加え、水でぬらした手でもしっかりこねます。
一口大に丸め、串に刺します。

普通の鍋でももちろん出来ます。
③の後に、沸騰したら差し水(250ml)を4~5回繰り返す。
沸騰したら表面にふつふつと泡が立ち、
豆が軽くおどるぐらいの火加減にして1時間ぐらい煮る。
常に豆の表面が2、3cm上まで水がかぶっているようにする。
さめると固まるので
煮上がりが水分が多くどろどろしていても心配要りませんよ。
塩を入れることによって味が引き締まりますので
必ず入れてください(^o^)/
私はいつも多めに作って一回分に丸めて冷凍庫で保存してます。

レンジでチンしてお湯を足しておもちを入れ
即席お汁粉完成!!
ミルクとあわせて小豆ミルクも美味しいですよ♪
工夫してみてくださいね(o^o^o)
励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)m
最近のコメント