« おばあちゃんの好きだった和菓子風・・・ | トップページ | キャベツについて »

2007年5月23日 (水)

あっさりコンソメロールキャベツ

【あっさりコンソメロールキャベツ】四人分

Imgp0827

・キャベツ   大きな葉8枚
         小さな葉8枚
〈たね〉
・合いびき肉  200g
(豚ひきでも可)
・玉ねぎ     1個
・しいたけ    5枚
(シメジ1袋でも可)
・塩        小さじ1/4
・コショウ
・好みでナツメグ
〈スープ〉
・水
・コンソメ1個
・塩コショウ
・あればローリエ

①キャベツの芯に包丁を入れ、一枚ずつはがす。
包丁を入れた部分に水道水をかけながらはずすとうまくはがれます。
丁寧にはずしましょう。

②大きな葉8枚、小さな葉8枚はがせたらしんなりするまで茹でる。
Imgp0796
はじめは鍋に入らないぐらいの葉っぱも・・・

Imgp0798
この通りしんな~り。

③ざるに広げて冷まし、芯の部分をそぎとる。

Imgp0803

④玉ねぎ、しいたけ、③の芯をそぎとった部分、をみじん切りにする。

⑤ボールに、ひき肉と④、塩コショウ、好みでナツメグをいれよくこね、八等分する。

☆巻くときの失敗しないコツ☆
⑥大きな葉を広げ、その上に小さな葉を重ねておく。
⑦たねをのせ、まず小さな葉でたねを包み込む。

Imgp0804
⑧それから下の大きな葉で左右を折りたたみくるくる巻く。残りも同様に。

Imgp0809
二枚重ねることによって、やぶれても補強できるし、
綺麗に巻けます。

Imgp0815

⑨巻き終わりを下にして並べる。

Imgp0816
(残ったキャベツやたねは一緒に煮込んじゃいます。たねが余った場合はお団子にしよう。)

⑩水、コンソメ、塩小さじ1/2、コショウ、あればローリエをいれ、火にかけ、
煮立ったら弱火でふたをして20分煮込む。

Imgp0824
出来上がり。

この基本を作ったら、好みに合わせて味付けしましょう。

トマト味が好きな人は水400ccをホールトマト缶(400g)にして煮込みます。
カレー味が好きな人はカレー粉を入れてみるのもいいですね♪
トロっとしたスープがお好みの方は、
最後にコーンスターチか片栗粉小さじ2を同量の水で溶いて入れ、
とろみをつけてくださいね。

まず基本のあっさりコンソメロールキャベツを作って
後はいろんな味付けをして
好きなロールキャベツの味を見つけてくださいね。

Imgp0833

励みになりますので1クリックお願いしますm(._.)mBanner_02

|

« おばあちゃんの好きだった和菓子風・・・ | トップページ | キャベツについて »

ヘルシーレシピ」カテゴリの記事

コメント

yukiさん(yukiです)

はじめまして。ゆちさんのところからお伺いしています。
私もyukiと言います。
貴女さまとは全く正反対で、爺のニックネームを持つ男性です。
同じyukiでも、なんでこんなに違うのかなと思いました。

ロールキャベツは女房もよく作ってくれますが、味がしみ込んで来ると、最高に旨いですよね。

また、お伺いします。

投稿: yuki | 2007年5月25日 (金) 17時56分

>yuki様
コメントありがとうございます。
同じ名前ってとても親近感があります。
味がしみこんだロールキャベツは最高ですよね~
奥さんがよく作ってくれるそうですが、
yukiさんが羨ましいです。
私もyukiさんのところにおじゃまします~

投稿: yuki | 2007年5月26日 (土) 00時28分

ロール・キャベツ大好き!!

投稿: きゅうり | 2007年6月23日 (土) 03時43分

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

投稿: 履歴書 | 2013年10月 8日 (火) 10時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あっさりコンソメロールキャベツ:

« おばあちゃんの好きだった和菓子風・・・ | トップページ | キャベツについて »