野菜のポタージュ
【野菜のポタージュ】4人分

玉ねぎ 一個
好みの野菜 400~500g(*注)
ブイヨン(コンソメでも可) 2個
水 400cc
牛乳 400cc
塩・こしょう
①玉ねぎを細かく切り、
(綺麗にみじん切りしなくても後で攪拌するので適当でいいよ♪)
(綺麗にみじん切りしなくても後で攪拌するので適当でいいよ♪)
バターで炒める。
②玉ねぎが透き通ってきたら好みの野菜をいれ

③野菜がやわらかくなったらミキサーに入れて撹拌する。
手動ミキサーがあると便利☆
(*注)好みの野菜は旬のものを使いましょう。

根菜を混ぜるとコクが出ます。
たとえば、
ブロッコリー+ジャガイモ
人参+ジャガイモ
カブ+ジャガイモ
ほうれん草+ジャガイモ
サツマイモやジャガイモは単独で使っても美味しいです。
いわゆるポタージュですね。
野菜の割合や種類でであなたの好みの味に仕上げてくださいね♪
一番上の写真のポタージュは、
以前かぼちゃで作って冷凍保存しておいたポタージュをレンジで解凍し、鍋に移して
シメジとしいたけを加えて煮込んでみました。
保存しておいたポタージュに新たに何かを加えてみるとまた違った味が楽しめます。
以前かぼちゃで作って冷凍保存しておいたポタージュをレンジで解凍し、鍋に移して
シメジとしいたけを加えて煮込んでみました。
保存しておいたポタージュに新たに何かを加えてみるとまた違った味が楽しめます。
パスタを入れるのもお勧め☆
それに違う種類のポタージュを混ぜても新しい美味しさが発見できて楽しいですよ。
それに違う種類のポタージュを混ぜても新しい美味しさが発見できて楽しいですよ。
| 固定リンク
「ヘルシーレシピ」カテゴリの記事
- 骨骨ホワイトソースのクロックムッシュ(2009.12.01)
- しゃきしゃきとろとろおろし鍋(2009.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに野菜のポタージュたっぷり作っておいて、冷凍っていいアイデアですね☆
最近久々に人参のスープを作りましたが、
応用で色んな野菜で作る&
ストック保存食にしておくっていうのは
ぜひ挑戦したいかも。
今週末は保存食スープでも作ろうかな♪
投稿: ふろっぴぃ | 2007年5月15日 (火) 23時30分
>ふろっぴい様
スープは便利な保存食ですよね☆
冷凍庫を充実させると料理が早いし
イザという時に便利です♪
野菜をかえるだけで味に変化がでて楽しいですよ。
投稿: yuki | 2007年5月16日 (水) 07時20分